Amazonで買ってよかったもの14選!【厳選して紹介します】

こんにちは、ひびのです。
今回は、僕がAmazonで買ってよかったものを紹介します。

慎重派なので、買い物する時はよく調べてから買っています。
お買い物の参考にしてください。

目次

Amazonで買ってよかったもの14選

  1. ダイニチの加湿器
  2. ティファールのケトル
  3. BUFFALOの無線LANルーター
  4. エクスプロージョンのプロテインとシェーカー
  5. MacBookの液晶保護フィルム
  6. Kindleと液晶保護フィルム
  7. コピー用紙
  8. 競馬の世界史(本)
  9. ヒトデさんのブログ本
  10. 無印のボディクリーム
  11. シティースホワイトプレミアム(歯磨き粉)
  12. 水垢洗剤 茂木和哉
  13. ビーズクッション
  14. ダンベル


順番に紹介していきます。

1. ダイニチの加湿器 HD-RX320-W


冬の乾燥には加湿器が欠かせませんよね。
加湿器といっても色々種類があります。

あわせて読みたい
加湿器の種類は4タイプ。それぞれの違いと正しい選び方を紹介! | 空気 | UP LIFE | 毎日を、あなたらしく... 空気が乾燥する季節になると、加湿器が欠かせないという方も多いのでは?ただ加湿器とひと口に言ってもリビングに置くような大型のものから卓上用のものまで。実は加湿器の...

この加湿器はハイブリッド式で、音が小さくて寝ている時もまったく気になりません。

ダイニチの加湿器は2台目なんですけど、ダイニチの加湿器はデザインがシンプルで部屋においても違和感がない点が気に入っています。

2. ティファールのケトル


ケトルと言えば、ティファールですよね。
しょっちゅうお湯を沸かすのでとても重宝しています。

1人暮らしならばケトルで十分だと思います。
黒のデザインもカッコ良くて気に入っています。

3. BUFFALOの無線LANルーター WSR-1166DHPL2/N


無線LANルーターって何を買えばいいか悩みません?
僕は以前使っていたBUFFALOの無線LANルーターが使いやすかったので、今回も迷わずBUFFALOにしました。

これを買った理由は、評価のコメントがとても多かったからです。
それだけ多くの人に買われているということなので、安心感があります。

コンパクトでシンプルなデザインが気に入っています。

4. エクスプロージョンのプロテインとシェーカー


エクスプロージョン ホエイプロテインの甘さゼロカフェオレ味です。
今まで、

  • ミルクチョコレート
  • フルーツオレ
  • カフェオレ


この3つの味を飲んだんですけど、この甘さゼロカフェオレ味が1番良かったです。
ミルクチョコレートは溶けやすさは抜群なんですけど、かなり甘いです。

フルーツオレは、溶けにくいし美味しくありません。
カフェオレは若干溶けにくくて、後味があまり良くないです。

甘さゼロカフェオレは溶けやすく、後味もすっきりしていて飲みやすいです。
甘いのが苦手な人におすすめです。

100食で6500円なので、1食あたり65円という安さです。
100円のお菓子を食べるよりも健康的で、経済的だと思います。


合わせてプロテインシェーカーも買っておくと良いです。

5. MacBookの液晶保護フィルム

今までノートパソコンに液晶保護フィルムなんて貼ったことなかったんですけど、MacBookを買って心配だったので買ってみました。

結果的には貼って正解だったと思います。
いくら画面には触らないといっても埃はつきますし、長く使っていたら傷もつきます。

この液晶保護フィルムは貼ってることを忘れるくらい違和感がなく気に入っています。

6. Kindleと液晶保護フィルム


電子書籍と比べて、紙の本の方が読みやすいのは間違いないと思います。
それを差し引いても、電子書籍の物理的なスペースがいらない点はかなり大きいメリットです。

これが1個あれば、あらゆる本を読むことができます。
Kindle Unlimitedと併せれば、コスパ最強の読書ライフが送れます。

hibinoblog
404: ページが見つかりませんでした | hibinoblog hibinoblogを運営しているひびのです。「誰かの初めてを応援する」というテーマの元、ブログ運営やWordPressテーマ、おすすめのサービスやライフスタイルについて書いてい...


合わせて液晶保護フィルムを買うことをおすすめします。


Kindleについてはこちらの記事で詳しく書いているので参考にしてみてください。

あわせて読みたい
Kindleのメリット・デメリットを解説【読書するならKindle】 こんにちは、ひびのです。 本日のお悩み Kindleのメリット・デメリットが知りたい広告のあり・なしどっちにするかで迷ってる機種別の特徴を知りたい 普段僕はKindleで読...

7. コピー用紙

今までアイデアをメモしたり、記事の構成を考えたりする時にノートに書いていました。
しかし、ノートだとすぐ使い終わってしまってノート代も馬鹿になりません。

何か他にないかと調べて見つけたのが、このコピー用紙です。
ノートに比べて圧倒的にコスパが良いと思います。

500枚入りなのでこれを1個買えば、相当長い間持つと思います。

8. 競馬の世界史(本)


これを読めば競馬の歴史がすべて分かります。
かなり濃い内容です。

競馬が好きな人にはとてもおすすめです。
各時代を彩った名馬たちやその時代の背景などが詳しく書かれていて、正に競馬の教科書みたいな本です。

9. ヒトデさんのブログ本


有名ブロガーのヒトデさんの本で、ブログを始めた人にとてもおすすめです。
購入特典として、ヒトデさんの動画セミナーがついています。

その動画セミナーを見れば、サイト設計のやり方が分かります。
個人的には本よりもこの動画セミナーに価値があると思いました。

サイト設計をやったことで、道が開けたような気はかなりしています。
ブログ初心者も、ブログをしばらくやってみたけど全然伸びない人にもおすすめです。

10. 無印のボディクリーム


今年、生まれて初めてボディクリームというものを買ってみました。
ボディクリームって女性が使うものだと思っていたので、なんとなく抵抗があって今まで買ったことがありませんでした。

同じように思っている男性は結構いると思います。
でも今年乾燥がエグくないですか?肌がカサカサで赤くなって痒いので、初めて買ってみました。

伸びがよくて、匂いもほとんどしません。
この量で990円はかなりコスパが良い商品だと思います。

無印らしいシンプルなデザインも気に入っています。

11. シティースホワイトプレミアム(歯磨き粉)


僕はコーヒーが好きでよく飲むんですが、前歯が茶色くなって悩んでいました。
歯が汚れていると口を開けて笑えなかったり、見られているような気がしていつも気になってしまいます。

たまたまYouTubeでこの歯磨き粉のことを知って買ってみたところ、前歯の汚れがすぐ取れました。

高いので1日1回だけこの歯磨き粉を使うようにしています。
1日1回だけですけど、この歯磨き粉を使うようになって前歯の着色はなくなりました。

気にすることなくコーヒーを飲めるようになったので満足しています。
ホワイトニングをしたように真っ白になるかと言ったら、それはないと思います。

歯医者で定期的なクリーニングはやはり必要です。

12. 水垢洗剤 茂木和哉


風呂場の水垢を取るために買ってみました。
それ以外にも色々なことに使えます。

【用途】
・浴室の鏡、カラン(蛇口)、バスタブ、台所のシンクの水アカやウロコ汚れ、くすみ取り。
・フライパン、鍋、グリル、IHクッキングヒーターの焦げ付き、吹きこぼし跡。
・自転車、ゴルフドライバー、工具、スチール棚、キャンプ用品のサビ、くもり。
・便器の黄ばみ、尿石、水アカ、スジ汚れ。
・金属仏具のくすみ、くもり、黒ずみ。

引用:Amazon.co.jp


水回り用に1個あると便利です。

13. ビーズクッション

正直言うと、Yogiboが欲しいです。
しかし、如何せん高いです。

同じ大きさの商品でも、Yogiboなら17800円します。さすがに高すぎると思い、代わりに見つけたのがこのビーズクッションです。

4277円と、Yogiboに比べたらかなりお買い得になっています。へたってきたら補充用のビーズを入れれば大丈夫です。

カラーも6種類あるので、お好きなものを選んでください。

14. ダンベル

家で軽く運動するぐらいだったらこのダンベルで十分かなと思います。2個買っても2400円ぐらいなので、お得です。

結構前に買ったんですけど、まったく痛んでないですね。たかが5キロのダンベルかもしれませんが、使い方によってはとても良い運動になります。

特に肩・肩甲骨周りの運動に重宝しています。


以上になります。
商品のジャンルがバラバラなのは申し訳ありません。笑

家にいながらあらゆる商品が買えるなんて、便利な時代になったものです。

今回紹介した商品は全部買ってよかったなと思います。

お買い物の参考になれば幸いです。

あわせて読みたい
【悲報】Amazonチャージをクレジットカードで支払うとポイント還元されない件 こんにちは、ひびのです。普段日用品を買う時に、何も考えず近くのドラッグストアで買っていました。 正直、買う時に「ちょっと高いな〜」と思って買っている時もありま...

当ブログ使用のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次