ブログ100記事書いたけど稼げなかった件【それでも諦めない】

こんにちは、ひびのです。

本日のお悩み
  • ブログを100記事書いたけど稼げなかった・・・
  • これからどうするべきだろう?
  • ブログを100記事書いたら何が変わるの?


こんな方に向けて記事を書きました。

この記事を書いている僕は、現在ブログを120記事書いて1年半ほど継続しています。

「ブログ初心者は100記事を目標にしよう」とよく言いますが、実際100記事書いてみて色々なことが分かりました。

結果的には100記事書いても全然稼げなかったんですけど、前向きに捉えています。

ブログ100記事書いたけど稼げなかった理由とこれからどうすべきか。どんな変化があったかについて書きました。

ひびの

それではいきましょう!


目次

ブログ100記事書いたけど稼げなかった理由【自己分析】


僕はブログを100記事書きましたが、結局5000円ぐらいしか稼げませんでした。まずはその理由から考えていきます。

アクセス数が少ない【これに尽きる】

ブログ100記事書いたけど稼げなかった理由としては、アクセス数が少ないことに尽きると思います。

現在のアクセス数は月2000PVぐらいで、ようやくちょっとづつ増えてきたかなという感じです。

1日平均66PVぐらいなので、正直これではまったく足りませんね。

ブログ初心者の1つの目標として、まずは月3万PVを目指すのがオススメです。なぜなら月3万PVあれば、月5万円ほどを稼げる可能性が高いから。そして大体100記事ほど書き終わって3ヶ月ほど待てば、月3万PVくらいになるかと思います。(あくまでも目安)

引用:アフィリエイト初心者が0から月5万稼ぐブログの始め方40ステップ


僕も参考にさせてもらっているクニトミさんの記事なんですけど、月3万PVは果てしなく遠い!

アクセス数が少ないのはなぜか?

  1. キーワード選定をやっていなかった
  2. 記事の質が低い

アクセス数が少ない=検索上位に表示できていない

もちろんSNSからの流入もあるかと思いますが、アクセスの大半はやはり検索結果からです。


100記事は書いたものの、僕がちゃんとキーワード選定をやり始めたのは60記事目ぐらいからなので、まともな記事は40記事ぐらいしかありません。



しかも、上位に表示されているのは40記事の中のごく一部です。質の低い記事もたくさんあります。

これではなかなかアクセスが集まらないのは当然だと言えますね。

ブログ100記事書いたけど稼げなかった【これからどうすべき?】



  1. アクセスを増やすことは大前提
  2. まずは質より量
  3. 真似することも大事
  4. セールスライティングを学ぶ
  5. 信頼性を上げる


アクセスを増やすことは、もちろん大前提としてやっていかなければなりません。



アクセスを増やすために、これまで通りキーワード選定をしっかりやりつつ、淡々と量を積み上げていきたいと思います。

これまでは、他の人の真似とかほとんどやってこなかったんですけど、やっぱり自分の中にあるものだけで書き続けることは難しいので、似たようなブログを見つけて、真似できる所は真似していこうかなと。

アクセスが集まるようになったら、セールスライティングもちゃんと勉強しなくちゃならないですね。一応セールスライティングの本は買ったんですけど、ほとんど読んでません・・・

信頼性を上げるためには何より実績が大事だと思うので、とにかく実績が欲しいですね。できるだけ早く最初の1万円の壁を越えたいです。ツイートの質も上げなくてはいけないと思います。

ブログ100記事書いた結果、何が変わった?

良い変化

  • 継続できたことが自信になった
  • 質の高い記事を書けるようになった
  • アクセスが増えた


100記事書けたこともそうですが、9割が1年以内にやめてしまうと言われる中で、1年半ブログを継続できたことが自信に繋がりましたね。

ブログの進め方が分からなくて何回も絶望したんですけど、まぁ今ではそれも良い経験だったなと思えます。

最初に比べればだいぶ記事の質も上がったと思いますし、上位が取れそうなキーワードも分かるようになってきました。

その結果アクセス増に繋がったと思います。

悪い変化

  • 変に達成感を感じてしまって、モチベが下がった
  • 記事ネタを探すのが大変になった


100記事は1つの目標であり区切りだったので、変な達成感を感じてしまって、モチベーションが低下しました。

また、記事を書けば書くほど記事ネタもなくなってくるので、記事ネタを探す時間が増えて投稿頻度が低くなりました。

やっぱりどれだけ続けてもモチベーションの低下は避けられません。人間である以上これは仕方のないことだと最近悟りましたね。

なので、やる気が起きない時は無理してやらないようにしてます。無理してやっても効率が悪いですからね。

自分のペース以上で走ったら必ずどこかでバテます。自分がで出来る範囲でマイペースに淡々と続けることが大事です。

ブログ100記事はあくまで通過点だった【終わりなき旅】



今回は、ブログ100記事書いてみて分かったことについて書いてみました。

ブログ100記事書くことって想像以上に大変でしたね。いくら100記事を書いたとしても、キーワード選定もしていないクソ記事ばかりだったら何の意味もありません。

重要なことは、確実に検索上位を取っていくことです。


そのためには、しっかりキーワード選定をして、確実に読者の悩みを解決するような記事を、1つ1つ書いていくしかないと思います。



100記事書いた頃にはいくらか稼いでいるだろうと思っていましたが、現実はなかなか厳しかったです。

それでも絶対無駄にはなりませんし、しません。

100記事はあくまで通過点ということで、これからもコツコツ続けていきたいと思います。

というわけで以上です!

当ブログ使用のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次