ブログをおしゃれにしたい人集合!デザインのコツと参考になるサイトを紹介

こんにちは、ひびのです。

ブログをおしゃれにしたいんだけど、どうしたらいいんだろう?参考になるサイトとかないかなぁ・・・


こんな悩みを解決します。

ブログがおしゃれになるとやる気が上がりますし、自分のブログに対してすごく愛着が湧きます。

ブログを継続するためには、毎日何回も見ちゃうぐらい自分のブログを好きになる必要があると僕は思っています。

おしゃれなブログに必要な要素から、参考になるサイトまで紹介していきます。

おしゃれなブログは誰にだって作れます。


記事の内容
  • おしゃれなブログってどんなブログなのか?
  • おしゃれなブログを作るためのコツ
  • 参考になるサイト紹介


ひびの

それではいきましょう!


目次

おしゃれなブログってどんなブログ?


おしゃれなブログは次の3つを満たしています。

  1. 画像がおしゃれ
  2. 装飾がシンプルで無駄がない
  3. 統一感がある


ブログでは画像をよく使いますよね?

トップページのビジュアル画像だったり、記事のアイキャッチ画像、記事内の画像など。

どんなにサイト全体のデザインが良くても、使われている画像が微妙だったらおしゃれなブログにはなりません。

おしゃれなブログの場合、画像1枚1枚がおしゃれだったりします。

そして、記事内の装飾がゴチャゴチャしておらず、シンプルで無駄がありません。

スッキリしていて読者にとっても読みやすい記事になっています。

最後は統一感です。統一感はかなり重要です。

ブログ全体に統一感を持たせることはもちろんのこと、おしゃれな人はTwitterのアイコンやヘッダー画像から統一感があります。

ブログがおしゃれだといいことあるの?

ブログをおしゃれにするメリット
  • モチベーションが上がる
  • 滞在時間が延びる
  • 被リンクが獲得できる
  • 収益が上がる



ブログがおしゃれだと、自分のモチベーションが全然違います。

天と地ほどの差です。これは僕の経験から断言できます。楽しくなければ継続は不可能です。

そして、おしゃれなブログは洗練されてて読者にとっても見やすいブログです。必然的に滞在時間が延びます。

さらに、読者の記憶にも残りますし、被リンク獲得の可能性も高まります。滞在時間が延びたり、被リンクを獲得できると、当然収益にも繋がるわけです。

おしゃれなブログを作るためのコツ

ブログをおしゃれにするためのコツをまとめました。

  1. おしゃれなWordPressテーマに変える
  2. アイキャッチ画像をおしゃれにする
  3. 見出しをおしゃれにする
  4. 文字装飾に統一感を持たせる
  5. 適度に吹き出しを使う
  6. 箇条書きや表を使ってまとめる

おしゃれなブログを作れるWordPressテーマ3選

ブログをおしゃれにしたいのならば、おしゃれなWordPressテーマに変えるのが1番近道です。

人気のWordPressテーマって、SEO対策の観点から見るとどれも大差はないんですよね。

違いが大きいのはデザインです。おしゃれなブログが作れるWordPressテーマは次の3つです。


  1. シンプル系:Cocoon(無料)
  2. 王道系:AFFINGER6(有料)
  3. 個性派系:SWELL(有料)



「シンプル系・王道系・個性派系」という分け方で3つ選んでみました。おしゃれを抜きにしても、この3つは人気トップ3のWordPressテーマですね。

ちなみに僕のブログはSWELL作っています。初心者でも簡単におしゃれなブログが作れるのでおすすめですよ。


あわせて読みたい
SWELLとAFFINGER6の違いは?結局どっちがいいわけ?教えて! こんにちは、ひびのです。 有料テーマにしようと思って調べたら、どうやらSWELLとAFFINGER6がおすすめらしい。でもどっちにしようか迷ってる。結局どっちがいいの? Twi...

アイキャッチ画像をおしゃれにする

ブログを見た時に、1番目に入ってくるのが記事のアイキャッチ画像です。

ブログ全体の印象を決めるので、アイキャッチ画像はとても重要です。

自作できる人は、サイトデザインや記事同士で統一感のあるアイキャッチ画像を作るとおしゃれになります。

SWELLで作っているこちらのブログが良い例です。

ひびの

すごいおしゃれですよね〜


WebNote +



自作できない人は、素材サイトからおしゃれな画像をダウンロードしましょう。

おすすめのサイトは次の3つです。

  • お金に余裕がある人:shutterstock(有料)
  • お金に余裕がない人:freepik(有料)
  • お金がない人:Unsplash(無料)


shutterstockは最強の有料素材サイトです。

有名ブロガーはみんなこのサイトを使っています。素材数もクオリティもすごいですが、その分料金が高いです。

お金に余裕がある人はshutterstock一択でいいと思います。1ヶ月間の無料体験もあります。

freepikはshutterstockに比べて素材数は劣りますが、料金が安いです。お金に余裕がないけどそれなりのクオリティの画像が欲しい人におすすめです。

Unsplashは、超定番のおすすめ無料素材サイトです。無料ですがエモい画像がたくさんあります。

自分のお財布事情に合わせて選んでみてください。

記事の装飾はどうすればいい?

記事を読む時に見出しが1番目に入るので、見出しをおしゃれにすると効果的です。

SWELLには見出しのパターンが色々あって、僕はこのステッチ柄のH2見出しが好きで使っています。

文字の装飾は、あまりゴチャゴチャにならないようにシンプルにしましょう。ルールを決めて、記事同士に統一感を持たせるといいですね。

あとは適度に吹き出しを使ったり、箇条書きや表を使ってまとめると見やすくきれいになります。

デザインが参考になるおしゃれなブログ

最後に、デザインが参考になるおしゃれなブログをCocoon・AFFINGER・SWELLから1つずつ紹介します。

どのブログも本当に素敵です。

おしゃれなブログ①:yujiblog

yujiblog



WordPressテーマCocoonを使っていて、これはもうお手本のようなブログだと思います。もし僕がCocoonを使っていたら、このブログを目指しますね。

おしゃれなブログ②:NOJIBLOG

NOJIBLOG



WordPressテーマAFFINGER6を使っていて、シンプルで無駄がなく、誰が見てもおしゃれだと思うようなブログですね。すばらしいと思います。

おしゃれなサイト③:POINT OF VIEW

POINT OF VIEW



こちらのブログはWordPressテーマSWELLを使っています。ヤバいとしか言いようがありません。見てもらったら分かると思います。次元が違います。

おまけ:hibinoblog


最後に自分のブログを紹介させてくださいm(__)m

メインビジュアルの画像がやっぱり1番目立つと思うんですけど、このブログのテーマである「誰かの背中を押す」という意味を込めて、この画像を選びました。

あえて説明文は入れずに、極力余計なものを削ぎ落としてシンプルにしました。

ロゴのフォントを変えたり、カテゴリーのアイコンを加えるだけでかなり雰囲気が変わります。

参考にしてみてください。

あわせて読みたい
SWELLでサイト型トップページを作る方法【個性を出して差をつけろ!】 こんにちは、ひびのです。 SWELLで簡単にサイト型のトップページが作れるらしいけど、やり方が分からない初心者でも本当に簡単にできるの? こういう疑問に答えます。Wo...


まとめ:ブログをおしゃれにして楽しもう


今回は、「おしゃれなブログってどういうブログなのか、どうすればおしゃれなブログを作れるのか」について書きました。

みんな心のどこかでおしゃれなブログに憧れているけど、どうしたらいいか分からないんですよね。

楽しくなければブログは続きません。
ブログをおしゃれにすれば、めちゃくちゃ楽しくなります。これは間違いないです。

おしゃれなブログは誰でも作れます。ブログをおしゃれにして、ブログ運営を楽しみましょう。


あわせて読みたい
巷で神テーマと評判のSWELLを使ってみた感想【噂は本当だった!】 こんにちは、ひびのです。 有料テーマにしたいんだけど、どれにするか迷ってる。SWELLも気になる。どんなテーマなのか知りたいなぁ・・・ こういう悩みにお答えします。...
あわせて読みたい
CocoonからSWELLに移行する手順を解説【初めてでも大丈夫です!】 こんにちは、ひびのです。 本日のお悩み CocoonからSWELLに移行したいんだけど、やり方が分からないテーマの移行手順や移行時の注意点が知りたいテーマ移行後にやること...

当ブログ使用のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次