20代で「将来が不安」なのは当たり前です【楽な道を選ぼう】

こんにちは、ひびのです。

現在20代で、将来が不安で仕方ないという人いませんか?

気持ちはすごく分かります。
僕の場合は、仕事がブラック過ぎて未来がまったく想像できませんでしたね。

そんな僕でも何とか不安な日々を乗り越えて、ボチボチ生きております。

という訳で今回は、迷える20代に向けて、将来の不安を解消するために何をすべきかを書きました。

厳しいことは書いていないので安心してください。笑


ひびの

それではいきましょう!


目次

将来が不安な20代の悩みベスト3




こちらの記事によると、20代の実に8割が将来に不安を抱えているそうです。

20代の若者が何に対して不安を抱えているのか?

ベスト3が次の3つです。

20代の将来の不安ベスト3
  1. お金
  2. 仕事
  3. 結婚

20代の将来の不安①:お金

1番多かったのが、やはりお金に対する不安ですね。

老後2000万円問題が大きくクローズアップされ、将来年金だけで生きていけるのか不安だと思います。

そもそも年金がちゃんともらえるのか不安ですよね。年金だけで足りないのなら、貯金をしておかなければなりません。

しかし、正直毎月の支払いだけで精一杯で、貯金する余裕がない人がたくさんいると思います。

子供がいたら尚更です。

とてもじゃないけど目の前の生活だけで頭がいっぱいで、将来のことなど考える余裕もないのではないでしょうか。


給料がどんどん上がっていけば将来の不安も減るでしょうが、現実はなかなか厳しいです。

僕は、同じ会社で働く先輩の給料を聞いて絶望したことがありましたね。

20代の将来の不安②:仕事

やりたいことを仕事にしている人はほとんどいません。

ほとんどの人が何となく今の仕事を選んで、生活費のために仕方なく働いている訳です。

中でもブラックな環境で働いている人は、この先何十年も働き続けられるか不安ですよね。

職場の人間関係が最悪な人もいると思います。

出世しようと頑張っても正当に評価されず、出世できたとしても、残業とストレスが増えるだけ。


職場の管理職を見てたら、容易に想像がつきます。

たとえ給料が増えたとしても、その分しんどさが増えたら何の意味もない訳です。

体力はどんどん衰えていきますからね。

  • やりがいがない
  • 最悪な人間関係
  • いつまでも楽にならない


こんなんじゃ、将来が不安になっても無理はありません。


あわせて読みたい
仕事は頑張るだけ損をするのが現実【頑張らなくてもいい環境を作ろう】 こんにちは、ひびのです。 仕事を頑張れば頑張るほど損してるような気がする。頑張ってもサボっても給料は大して変わらないし、これってどうなの? こういう疑問に答え...

20代の将来の不安③:結婚

結婚に対する不安を抱えている人も多いです。

特に女性で子供が欲しい人は、周りがどんどん結婚していくと、取り残されているような気持ちになると思います。

  • 仕事が忙し過ぎて結婚どころではない
  • お金がなくて結婚できる気がしない
  • 結婚で失敗した人の話ばかり耳にする


こういう人が多いのではないでしょうか。

特に、周りに結婚で失敗した人がいると、結婚に対してネガティブになりますよね。

僕は36歳独身ですけど、このぐらいの年齢になると、もうなるようにしかならないと思えますよ。

まぁ20代ならたとえ失敗しても、またやり直せますからね。

20代で将来が不安なのは当たり前です



僕も20代の頃は不安で仕方なかったです。

まだ36歳なんで人生を語れるほど生きてはいないんですけど、一応不安な20代を乗り越えて、現在はそれほど不安を感じていません。

まったく不安がないと言ったら嘘になりますけどね。

不安は誰にでもあって、30代でも40代でも50代でも60代でも何かしら不安はあるものです。

ですので、20代で将来が不安になるのは当たり前だと思います。

お金もそんなに稼げず、仕事にも自信が持てず、そんな状態じゃ結婚も考えられないでしょうし、そりゃあ不安にもなりますよ。


年齢を重ねて色々な経験を積んでいくと、自分の生きる道が見えてきます。

やるべきことが明確になり、捨てるものは捨てて、そうやって不安は減っていくんです。

ですから、20代で将来が不安だからといって、今すぐ何かをやらなきゃいけない訳ではありません。

先日こういうツイートをしました。



20代は楽しいことも辛いことも経験する時間にして、その上で30代から行動を起こしても遅くはないです。

とにかく経験にお金を使うことが大事だと思いますね。

その1つ1つの経験が、その後の人生のどこかに繋がっていくかもしれません。

それでも将来が不安な20代へ



それでもどうしても将来が不安で仕方がない人もいると思います。

そういう人のために、より具体的なアドバイスをします。

大事なポイントは次の2つです。

  1. 自分の心が楽な道を選ぶ
  2. お金の不安からは逃げない

自分の心が楽な道を選ぶ

まずは何よりも自分を大事にしましょう。

わざわざしんどい道を選んで、自分で自分を追い込む必要はありません。

何もしなくても他人が勝手に自分を追い込んでくるので、自分だけは自分の味方でいるべきです。

分に合わない仕事、自分に合わない人間からは逃げて、自分の心が楽な道を選びましょう。

「自分にとって厳しい道を選んだ方が良い」という風潮がありますが、僕はまったくそうは思いませんね。


自分に合わない環境で我慢しても、何の意味もないからです。

後で振り返った時に、無駄な時間だったと後悔するだけです。

選択肢は他にも必ずあります。
このことはとても大事なことなので、伝えておきたいと思います。

お金の不安からは逃げない

嫌な人間や嫌な仕事からは逃げられても、お金の不安からは絶対に逃げることはできません。

いつまでも付きまとってきます。
逆に言えば、お金の不安さえ解決できれば、仕事の不安や結婚の不安も解決できる訳です。

ですので、どうしても将来が不安であるのならば、お金の不安を取り除くことに取り組みましょう。

具体的な方法としては、投資と副業になります。

長期的視点で考えよう

投資と副業を始める上で、どちらにも共通することでとても大事なことがあります。

それは、「長期的視点で考える」ということです。

投資も副業も、目の前のお金を稼ぎにいこうとすると、絶対にうまくいきません。

  • 投資⇨積立NISAで20年後の将来のためにコツコツと積み立てしていく
  • 副業⇨ブログや YouTubeなど、コンテンツが資産として積み上がるものを、3年・5年と積み上げていく


あくまで将来のお金の不安をなくすためにやる訳で、短期的に一発逆転を狙う訳ではありません。

そこは肝に銘じておきましょう。


あわせて読みたい
WordPressブログの始め方10ステップ【初期設定までまとめて解説】 こんにちは、ひびのです。 本日のお悩み ブログを始めたいけど、始め方が分からないWordPressの初期設定まで知りたいなんか難しそうでできるか心配 こういう気持ちはよ...


まとめ:すべてのことに立ち向かう必要はない



今回は、「将来が不安な20代へ」というテーマで書きました。

ポイントをまとめます

  1. 20代で将来が不安なのは当たり前
  2. お金の不安には逃げずに立ち向かえ
  3. 投資と副業には長期的視点で取り組め
  4. 間違っても合わない環境で頑張るな
  5. 自分を大切にしよう


今は不安で、未来のことなんて考えられないかもしれません。

決して楽なことばかりではありませんが、それでも不思議と道は開けていくものです。

しかし、すべてのことに立ち向かう必要はありません。

自分が楽に生きられる環境に身を置いて、投資や副業でお金を増やすことに取り組みましょう。

というわけで以上です!

当ブログ使用のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次