こんにちは、ひびのです。普段Kindle Unlimitedで読書をしています。

Kindle Unlimitedってコスパいいの?実際に使ってる人の意見が知りたい。
こういう疑問にお答えします。
結論から言うと、読書が好きな方にはKindle Unlimitedはとてもおすすめです。コスパ最高の読書ライフを送ることができます。
Kindle Unlimitedの料金やメリット・デメリット、口コミや解約方法まで紹介していきます。この記事を読めば、Kindle Unlimitedのコスパの良さが分かります。



それではいきましょう!
Kindle Unlimitedの料金
Kindle Unlimitedは、Amazonの定額の電子書籍読み放題サービスです。料金は、Amazonプライム会員もそうでない人も月々980円です。
さまざまなジャンルの書籍や雑誌などを読むことができ、冊数でいうとKindle本のうちの200万冊以上が読み放題で、30日間の無料体験
読書好きの方で紙の書籍を読んでいる方は、電子書籍が気になっていませんか?Twitterを見ていても、そういうツイートを見かけます。
僕は最近読書にはまったんですけど、ブックオフに行って200円で売られている本を買っていました。ブックオフで200円の本を5冊買うのと、1ヶ月200万冊が読み放題が同じ料金なんですよね。
新品の書籍の場合だと、1冊で1500円ぐらいする本もありますよね?



これはどう考えても、Kindle Unlimitedの方がコスパ良くないですか?
Kindle Unlimitedのメリット・デメリット


メリット
- 幅広いジャンルが読み放題
- 圧倒的なコスパ
- 色々な端末で読める
- 30日間の無料体験がある
- 文学・評論
- 人文・思想
- 社会・政治
- ノンフィクション
- 歴史・地理
- ビジネス・経済
- 投資・金融・会社経営
- 科学・テクノロジー
- 医学・薬学
- コンピュータ・IT
- アート・建築・デザイン
- 趣味・実用
- スポーツ・アウトドア
- 資格・検定・就職
- 暮らし・健康・子育て
- 旅行ガイド・マップ
- 語学・辞事典・年鑑
- 教育・学参・受験
- 絵本・児童書
- コミック
- ライトノベル
- ボーイズラブ
- ティーンズラブ
- タレント写真集
- エンターテイメント
- 楽譜・スコア・音楽書
- 雑誌
- アダルト
これがKindle Unlimitedのジャンルです。ほぼすべてを網羅しているのではないでしょうか。月額980円で200万冊以上が読み放題という圧倒的なコスパです。
お手持ちのスマホ・タブレット・パソコンで読むことができますが、Kindle端末が1番おすすめです。Kindleについてはこちらの記事を参考にしてみてください。


また、30日間の無料体験があるので、お金を払う前にとりあえず試してみることができます。無料体験をしてみて、自分が読みたい本があるのか確認してみてください。
デメリット
- ダウンロードできる冊数に上限がある
- マイナーな漫画しかない
ダウンロードできる冊数は20冊までとなっています。それ以上ダウンロードするためには、どれかを削除しなければなりません。
元々は10冊までだったので、これについてはかなり改善したと思います。個人的には20冊あれば十分です。
僕がよく読むのはビジネス・経済・科学・歴史あたりなので、読みたい本はたくさんあるのですが、漫画をメインで読みたい方は要注意です。
読み放題の中に人気漫画はありません。マイナーな漫画ばかりです。ですので、あまり知られていない漫画を発掘していくのにはいいかもしれませんね。
Kindle Unlimitedの評判・口コミ
買って間もない本がキンドルアンリミテッドの無料対象になると、すげー損した気分……
— ツッチー@3/13名古屋シティマラソン (@yt_survive) March 7, 2022
キンドルアンリミテッド最強じゃん
— めいじん (@potato_jinro) February 6, 2022
キンドルアンリミテッド解約手続きしちゃったけどなかなか楽しいからもっかい契約しよかな…本読むの楽しいし、読むの慣れてきたから昔は読めなかったようなのが読めるようになってきていろいろ効率がいい
— みすみはまだ風邪ひいてる (@mythmyth81) February 5, 2022
あと無料でも良書わりとある
素人文章ももちろん多いけど
キンドルアンリミテッド最高だね。漫画とかもあるから、一日中読むものに困らない。小説何冊も読めて幸せ。雨の日はいつもキンドル。
— うさ (@shirou5257) February 5, 2022
キンドルアンリミテッドのおかげで、
— Akachin (@akachin0x0) March 2, 2022
気になった本をダーッと借りて読み捨てるという読み方がしやすくなった
忘れる前にキンドルアンリミテッドの解約しておいた。
— snow_fang (@EFB_Fang) February 18, 2022
3カ月99円は大変お得だったので良かったけど980円/月はいいかなぁ・・・。
読める本も多いしいいんだけど同時所持の上限があるのと気になるところで終わってるのが多いから悲しくなる(仕組み上しゃーないけど)
今月でキンドルアンリミテッド3ヶ月がお安いコースが終わるので解約
— ふつ@つんつんランサー (@LUVmocoF) February 14, 2022
雑誌も読まないしなかなか読みたいものが無いので次は本はふつうに買うね
毎日なにかしらの雑誌を読みたい人にはいいかも
無駄遣いも悪くないけど、キンドルアンリミテッドは今月中に忘れずに解約しないと。ちょっと早めに20日を目処に手続きしよ。結局読んでたの最初くらいだし、あんまり向いてないのよな。
— 魂木波流 (@ninian_oneill) February 3, 2022
読書が好きな方にとっては、月額980円で200万冊が読み放題なんて最高だと思います。使ってみて感じたデメリットは、「マイナーな漫画しかないこと」ぐらいしか思いつきません。
たまに3ヶ月99円のキャンペーンもやっているので、それを利用して加入する人が多いですね。
Kindle Unlimitedの解約方法
併せて解約方法も紹介しておきます。
画面左の『メンバーシップを管理』の下にあります。
これで解約ができます。
Amazonプライム会員ならPrime Readingから始めるのもあり
Prime ReadingはAmazonプライム会員特典の1つで、追加料金なしで数百冊の書籍・漫画・雑誌が読み放題になるサービスです。
Amazonプライム会員でもこのサービスを知らない人が結構いるのではないでしょうか。
実際僕も長いことAmazonプライム会員ですが、最近まで知らなかったです。
Amazonプライム会員ならば、とりあえずPrime Readingから始めるのもありです。Prime Readingを利用してみて、物足りなさを感じたらKindle Unlimitedに変更すれば良いと思います。
Amazonプライム会員でない方は、さまざまな特典があるので是非検討してみてください。


まとめ:試す価値は十分にある
以上Kindle Unlimitedの紹介でした。
- 月額980円で200万冊以上が読み放題
- マイナーな漫画しかない
月額980円を高いと思うか安いと思うか。この記事を読んでる方は、読書が好きで、ある程度読書習慣がある方だと思います。
読書の価値については言わずもがなですね。もし月に980円以上本を購入しているとしたら、間違いなくKindle Unlimitedの方がコスパが良いです。
無料体験を試してみる価値は十分にあります。ちょっと違うと思ったら、無料体験が終わる前に解約してくださいませ。


コメント