こんにちは、ひびのです。
今回は、「30代手取り17万で一体どんな生活をしているのか?」というテーマで記事を書きました。
同じような給料で絶望している人いませんか?もしそうだとしたら、絶望するのはまだ早いです。
まだやれることはあります。
- 30代手取り17万で生活できるのか?
- どんな節約をしているのか?
- 転職した方がいいんじゃないのか?
こういう疑問を解決できる記事になっています。

それではいきましょう!
30代手取り17万で生活できるの?


結論から言うと、手取り17万円でも生活できます。
僕は今30代で倉庫で派遣社員として働いていて、先月の手取りが17万円でした。
月の生活費の内訳としては、現金で支払っている分が家賃+管理費(インターネット代を含む)で6万円。
ビットコイン積立に1万円と診察代で5千円。これが現金で支払っている分です。
クレジットカードで支払っている分が約9万4千円。全部足すと約16万9千円になります。
現金払いの内訳
家賃 | 55,000円 |
管理費(インターネット代金を含む) | 5,000円 |
ビットコイン積立 | 10,000円 |
診察代 | 5,000円 |
合計 | 75,000円 |
クレジットカード払いの内訳
積立NISA | 33,333円 |
ガス・電気料金 | 6,400円 |
携帯代 | 1,000円 |
ガソリン代 | 1,300円 |
電車代 | 6,000円 |
薬代 | 3,150円 |
食費・日用品・その他 | 43,000円 |
合計 | 約94,000円 |
内訳としては大体こんな感じになります。
もちろん電気代は季節によってもっと増える場合もありますし、食費・日用品・その他の金額も変動がありますね。
それ以外は毎月同じぐらいかかってくる費用です。
まぁ手取り17万でギリギリというところでしょうか。手取り18万あれば間違いなくプラスになると思います。
ギリギリと言っても、43,333円は投資に回しているので、それがなかったら手取り17万でも余裕ですね。
貯金してもお金は増えないので、余ったお金はどんどん投資に回しましょう。
30代手取り17万の節約方法


手取り17万でも生活はできますが、僕の場合は遊びにほとんどお金を使いません。
もし、お金を好きに使いまくっていたら、手取り17万では絶対に生活できないと思います。
節約のポイントは次の5つです。
- 携帯を格安SIMにする
- 支払い方法をできるだけ一括する
- 日用品はAmazonや楽天市場でまとめ買いをする
- 無駄なことにお金を使わない
- 1人で過ごす
①:携帯を格安SIMにする
手っ取り早く固定費を削減する方法は、携帯を格安SIMにすることです。
僕は、楽天モバイルにしたことで毎月の携帯料金が1,000円になりました。
正直携帯料金がこんなに安くなる時代が来るなんて思ってもいませんでしたが、これは本当に大きいです。
楽天モバイルは通信量が3GB未満なら通信費が税込1,078円で、電話代は無料です。
料金プランがものすごくシンプルで分かりやすいのが気に入っています。


②:支払い方法をできるだけ一括する
僕は支払いのほとんどを楽天カードか楽天ペイで払っています。
楽天ペイはスマホ決済で、代金は楽天カードの支払い時に一緒に引き落とされます。
つまり、毎月の支払いをほぼ楽天カードに一括している訳です。
現金で支払っているのは、家賃とビットコイン積立と診察代ぐらいで、それ以外はすべて楽天カードで払っています。
そうすることで、3つのメリットがあります。
- ポイントが貯まりやすい
- 支出を管理しやすい
- 支払い時の手間が減る
ポイントが貯まりやすい
現金で払うと1円もポイントは貯まりませんが、クレジットカードで払えばポイントが貯まります。
できるだけ一括にまとめることで、より多くのポイントが還元されるので、光熱費や携帯代などもクレジットカードで払うのがおすすめです。
貯まったポイントは楽天証券の積立NISAに使っています。
このように、できるだけ支払い方法をクレジットカードに一括して、ポイントを貯めやすくしましょう。
僕は楽天証券で投資をしているので、クレジットカードは楽天カード一択ですね。


③:日用品はAmazonや楽天市場でまとめ買いをする
日用品は生活する上で必ず必要な消耗品なので、お得に買いたいところですよね。
Amazonには、まとめ買いや定期便で日用品が安くなるサービスがあります。
また、Amazonギフト券に現金でチャージすることで、Amazonプライム会員
楽天市場には楽天スーパーセールやお買い物マラソンなどがあって、楽天ポイントが非常に貯まりやすくなっています。


ネットで日用品を買うことは他にもメリットがあって、購入履歴が残ることです。
どれくらい日用品にお金がかかっているのかをきっちり把握できるので、支出が管理しやすくなる訳です。
④:無駄なことにお金を使わない
- 携帯ゲームへの課金
- ギャンブル
- 煙草
僕が思う3大無駄遣いはこの3つですね。
お金がないと言っている人ほど、こういうもので無駄遣いをしています。
これらをやめるだけでも支出はかなり減らせます。
その他には、美容室じゃなく1000円カットで髪を切ったり、安いビールを飲んだりして節約していますね。
洋服もまったく買いません。
ですが、食費に関しては過度に節約はしていません。
節約よりも健康の方が大事なので、栄養はしっかり摂るようにしましょう。
夜更かしせずに早く寝ることで、健康のためにもなりますし、電気代も節約できますね。
⑤:1人で過ごす
30代手取り17万でも生活できるのは、僕が独身で人付き合いをほとんどしないからです。
1人なので車が必要なく、移動はもっぱら原付です。車はすごくお金がかかるので、これはとても大きいですね。
人付き合いをしなければ飲食代や交通費を節約できますし、お金だけでなく時間も節約することができます。
僕は元々人付き合いが苦手なので、その点は無理なく節約できて良かったと思います。
30代で手取り17万はヤバい?転職した方が良い?


30代で手取り17万は、平均からするとだいぶ低いです。
「転職した方が良いんじゃないの?」と思う人もいるかもしれません。
僕も正社員として働いたり残業したりして、もっと稼いでいたこともありますが、この道が最善だと思っています。
結論としては、「時間で稼ぐことをやめない限り、一生楽にはなれない」ということです。
残業で稼ぐのではなく、残業分を自分で稼ぐ。残業分を自分で稼げたら、今度は半日分を自分で稼ぐ。
そうやって働く時間を減らしていかないと、いつまでも楽にはなれません。
この先何十年も、上がらない給料を期待しながらやりたくもない仕事を頑張っていくしかない。
そんな人生僕は嫌ですね。
給料が良くて、楽で、近くて、人間関係が良い会社に転職できる可能性ってどれくらい?それならば、自分で稼ぐことに賭けたい。自分の可能性に賭けたい☺️
— ひびの@ゆる本業×ブログ (@hibinoblog) May 14, 2022
先日こういうツイートをしました。
僕は15回ぐらい転職しましたが、理想的な仕事に転職することは本当に難しいです。
それよりも、自分で稼げるようになる可能性の方が高いと思います。
なので、本業はゆるめに働いて、余った時間は副業ブログで収入アップを目指す。
それと同時に、節約して支出を減らし、投資をして未来に備える。
これがベストな選択だと思ってますね。


今回は、「30代手取り17万で生活できるのか?」というテーマで書いてみました。
結論としては、生活はできますが、その分できないことも多いですね。
でもどこかで時間で稼ぐことから脱却しなければ、しんどい思いをして働く人生のままですよ。
というわけで以上です!