こんにちは、ひびのです。

今働いている会社は月に残業が80時間もあるんだけど、これって普通なんだろうか・・・?体力的にも精神的にもかなりきつい。どうすればいいの?
今回はこういう悩みに答えていきます。
僕も同じ経験をしたことがあるんですけど、残業80時間はかなりきついですよね。
今すぐ辞めるべきだと思います。
しかし、転職すればすべて解決という訳にはいきません。
残業80時間が続いたらどうなるのか?そして、そこから抜け出すにはどうすればいいのか?
その辺りを、僕の経験をもとにお話ししていきます。
これからの働き方・生き方をを変えるきっかけになるような内容になってますよ。



それではいきましょう!
残業80時間はきついなんてもんじゃない


工場で働いていた時に、毎月80時間以上残業していたことがあります。
その時はきついなんてもんじゃなかったですね。
8時20分からから17時が定時。そこから4時間残業して仕事が終わるのが21時でした。
夜ご飯を食べながら寝てしまうぐらい疲れていました。
残業80時間は異常であることを認識しよう
しかしその当時は、それが当たり前だと思って働いていました。
他の会社で働いたことがなく、「普通」の残業時間がどれくらいなのかまったく分かっていなかったからです。
「きついのは自分の体力がないからだ」とさえ思っていましたね。
残業80時間は過労死ライン
現在の労働行政では、一応、過労死ラインは80時間(月に20日出勤とすると、1日4時間以上の残業・12時間労働)とされています。これは、健康障害の発症2~6ヶ月間で平均80時間を超える時間外労働をしている場合、健康障害と長時間労働の因果関係を認めやすいという目安です。
出典:https://roudou-pro.com/columns/34/
ここに書かれているように、残業80時間は「普通」ではなく、過労死する危険性がある「異常」なことなのです。
80時間残業がきついと思っていても働き続ける人は、ある意味洗脳状態に陥っていて、こういう風に思い込んでしまいます。
- これが当たり前
- ここしか自分にはない
僕もそうだったんですけど、疲れ過ぎて正しい判断ができなくなってしまうんですよね。
もしあなたが現在80時間残業しているとしたら、異常な労働環境に身を置いていることを、強く認識する必要があります。
そして、今すぐ辞めるべきです。


こちらの記事によると、日本人の平均残業時間は25時間ということです。
こういう客観的な情報をインプットすることが大事ですね。
残業80時間が続いたらどうなる?
結論、残業80時間が続くとうつになります。
残業を80時間もやっていたら当然自分の時間なんてなく、仕事をするだけの日々です。
疲れ過ぎて、休日になっても何もする気が起きません。
僕は最終的に会社を無断欠勤して、公園のベンチに座って地面をただ眺めていました。
今思えば笑えるんですけど、その当時は死を考えるくらい追い込まれていましたね。
残業80時間はきついけど、それでもやってしまう理由
残業80時間は死ぬほどきついんですけど、それでもやってしまうのは何故なのか?
- みんなやっているから
- 早く帰ると、周りに迷惑がかかるから
- 生活のために仕方がないから
- 他に就職先がないから
「みんながやっているから自分だけ早く帰る訳にはいかない」と思ってしまうことが1番の原因だと思います。
自分が帰ると、他の誰かが代わりに穴埋めをしなければなりません。
その人に対する申し訳なさも感じてしまいます。
他に就職先がなく、生活のために仕方がないからきつくても働き続ける人もいます。
特に年配の人に多いですね。
このように、きついと思っててもやってしまう人がいる限り、ブラック企業はなくならないと思います。
残業を80時間もやらせる会社の特徴
- シンプルにキャパシティをオーバーしている
- 密閉的で外部の目が入りにくい
- ストレスが限界で人間関係が最悪
従業員に残業を80時間もやらせる会社は、シンプルにキャパシティをオーバーしています。
新しい人を雇ってもすぐ辞めてしまうので、いつまで経っても生産体制が整いません。
そのうち新人どころか、管理職や長く働いていた人も辞めていきます。
それにも関わらずたちが悪いのは、自分達は悪いと思っていないことです。
そして、労務課や組合などがなく、密閉的で外部の目が入りにくいという特徴もあります。
もちろん上司に相談できるような環境ではありません。
基本的な考え方は、「みんなやっているんだから、お前もやれ」こういう考え方です。
まともに話が通じません。
こんな環境で働いている従業員は当然ストレスMAXで、人間関係は最悪。
そんな会社からは、1日でも早く脱出すべきだと思います。
残業80時間、きつい毎日から抜け出すには?


今すぐ辞めて、転職する
まずは、今すぐに辞めて転職しましょう。
残業80時間なんてきつい環境で働いてる人が、心身ともに健康であるはずがないからです。
僕は経験したから分かります。次の仕事のことなんか考えず、今すぐに辞めるべき。
何年か後に振り返って見た時に、あの時頑張った時間がどれだけ無駄な時間だったか後悔することになりますよ。
異常な会社でいくら頑張っても、未来はありません。もちろんこういう異常な会社は、すんなり退職できないことが多いです。
そして、精神的に追い込まれている人は、退職の意志を伝えることができない人もいると思います。
ちゃんと辞めることに越したことはないですが、どうしても言えない人はバックレてしまっても構いません。
保険証だけ郵送すれば大丈夫です。
とにかく、一刻も早くヤバい状況から逃げ出すことが先決です。
とりあえず、無料で転職サポートをしてもらえる転職エージェントに登録して相談してみて、良い仕事がなければ、ハローワークや転職サイトを利用すればいいかなと。
残業時間が半分になれば解決する訳ではない
しかし、転職して残業時間が半分になれば、すべて解決する訳ではありません。
人間は、どこまでも楽をしたくなる生き物だからです。
残業が半分の40時間になったら、最初は楽かもしれませんが、その環境に慣れてしまってだんだんとしんどくなってきます。
そして今度は、残業時間を20時間にしたくなり、最終的には残業したくなくなる。
不思議なもので、残業を80時間もしていたのに、残業20時間でもしんどく感じるようになるんですよね。
年齢を重ねて無理ができなくなってくることも、原因としてあるかもしれません。
会社を当てにするのはもうやめよう
もし転職して残業時間を減らすことができたとしても、他の問題に直面しないとは限りません。
例えば、人間関係です。
こればかりは、実際働いてみないと分かりませんよね。
僕の経験上、転職しても合わない人間がいる可能性が高いです。
残業時間の悩みが解決したとしても、今度は人間関係という悩みを抱えて働かなければならない。
そうなったらまた転職する必要が出てきます。
人間関係以外でも、仕事内容や仕事の進め方、会社の雰囲気や賃金などが合わない場合もある。
このように、会社に人生を委ねるのはリスクが大きいと思います。
「自分」で稼いで、働き方を変えよう
今回は、「残業80時間はきつい。今すぐ辞めるべき」というテーマで、働き方について書いてみました。
何回も転職して思ったことは、残業することが当たり前の会社は、まだまだたくさんあるということです。
昔に比べてマシにはなったかもしれませんが、そこで我慢しているうちは、いつまでもしんどい思いをしなければなりません。
会社に人生を委ねるのはリスクが大きいと言いました。
会社が変わることを期待するよりも、自分が変わって働き方を変える方が近道だと思います。
もし自分で稼ぐことができれば、お金のために残業をする必要はありません。それ以外でも悩みのほとんどは、自分で稼ぐことで解決できる訳です。


そのために僕はブログを始めました。まずは空いた時間に副業から始めてみてはいかがでしょうか。
ほとんどの人が愚痴を言うだけで、何も変わろうとしません。未来を変えたいのなら、本気でチャレンジすべきだと僕は思いますね。
というわけで以上です!



