楽天カードを「実際使ってみて」感じたメリット・デメリットについて

こんにちは、ひびのです。

買い物をしていると、現金で支払いをしている人がとても多いなと感じます。

僕もクレジットカードやスマホ決済で支払いをするようになったのはここ1年ぐらいですが、その結果とても支払いが楽になり、貯まったポイントで投資をしたりと生活が変わりました。

楽天カードを上手く使えば、楽天ポイントをたくさん貯めることができ、節約にも繋がります。

というわけで今回は、楽天ポイントを貯める方法や、楽天カードを実際に使ってみて感じたメリット・デメリットについて解説していきます。


ひびの

それではいきましょう!


目次

楽天カードを使って感じたメリット


  1. 新規入会とカード利用で5000ポイントもらえる
  2. ポイントが貯まりやすい
  3. ポイントが使いやすい
  4. 紛失した時の対応が早い

新規入会とカード利用で5000ポイントもらえる

出典:楽天カード


新規入会特典として通常ポイントが2000ポイント、カード初回利用時に期間限定ポイントとして3000ポイントをもらうことができます。

楽天ポイントには通常ポイントと期間限定ポイントがあり、通常ポイントの有効期限は最後にポイントを獲得してから1年間です。

期間限定ポイントの有効期限はそれぞれによって異なり、設定された期間内に使わなかった場合は失効します。


ポイントが貯まりやすい

出典:楽天カード


楽天ポイントが貯まりやすい理由に、楽天市場のSPU(スーパーポイントアッププログラム)があります。

SPUとは楽天の対象サービスの条件を達成すると、楽天市場で買い物した際のポイント還元率が上がる仕組みです。

対象のサービスは全部で16個で、最大で15倍のポイント還元率となります。

SPU対象のサービスと達成条件は以下の通りです。

サービス達成条件倍率
楽天会員楽天会員に登録する+1倍
楽天モバイル対象サービス契約+1倍
楽天モバイル(キャリア決済)月2000円以上を支払い+0.5倍
楽天ひかり対象サービス契約+1倍
楽天カード楽天カードで楽天市場の買い物+2倍
楽天プレミアムカード楽天プレミアムカードで楽天市場の買い物+2倍
楽天銀行楽天カードの引き落とし口座に設定+1倍
楽天の保険楽天の保険を楽天カードで支払い+1倍
楽天証券月1回500円以上のポイント投資(投資信託)+1倍
楽天ウォレット暗号師資産現物取引で月に30000円以上購入+0.5倍
楽天トラベル対象サービスを月1回5,000円以上予約・対象期間の利用+1倍
楽天市場アプリ楽天市場アプリでお買い物+0.5倍
楽天ブックス月1回1注文1,000円以上の買い物+0.5倍
楽天Kobo電子書籍を月1回1注文1,000円以上の買い物+0.5倍
楽天Pasha対象商品の購入レシート申請で合計100P以上獲得+0.5倍
楽天Fashionアプリアプリで月1回以上お買い物+0.5倍
楽天ビューティ月1回3,000円以上の利用+0.5倍



楽天会員に登録して楽天カードで買い物するだけでも、3倍のポイント還元になる訳です。

その他にも様々なキャンペーンやセールがあって、それらを組み合わせれば、もっとポイント還元率を高めることができます。

ポイントが使いやすい

ポイントが貯まっても使い道がなければ意味がありません。

その点楽天ポイントは、1ポイント=1円として様々なことに使うことができます。

お店での支払いに使う

出典:楽天カード



全国の楽天ポイントカード加盟店と楽天ペイ加盟店でポイントを使うことができます。コンビニ・スーパー・飲食店からガソリンスタンドまで本当にたくさんのお店があります。

  • 楽天ポイントカード加盟店の一覧はこちら
  • 楽天ペイ加盟店の一覧はこちら


補足

楽天ペイはスマホ決済で、楽天ペイアプリをお手持ちのスマートフォンにダウンロードすることで使用できます。楽天カードと楽天ペイがあれば、現金を持ち歩く必要がなくなります。支払い時のお金のやり取りの煩わしさがなくなることは想像以上に楽です。


楽天グループのサービスで使う

楽天グループの様々なサービスでポイントを使うことができます。

  • 楽天モバイル
  • 楽天でんき
  • 楽天ガス


これらの支払いに使えば、毎月の生活費の節約にもなりますね。

その他にも、楽天市場や楽天ブックスでの買い物や楽天証券で投資に回すこともできます。

ちなみに僕は、楽天証券の積み立て投資にポイントを使っています。

紛失した時の対応が早い

財布を失くしたことがあって、その中にもちろん楽天カードも入っていました。

年中無休24時間受付の紛失・盗難専用ダイヤルがあるので、そこに電話すればカードの停止と再発行の手続きができます。

1週間後には新しいカードが届きました。緊急時の対応がかなり早くて助かりましたね。




楽天カードを使って感じたデメリット



ポイント制度が複雑でややこしい

楽天カードのデメリットというより、楽天ポイントについての話です。

確かに楽天カードを上手く使って買い物をすれば、楽天ポイントがたくさん貯まるのですが、ポイント制度が複雑でややこしいです。

多分そこが理解できなくて断念しちゃう人もいると思いますね。

セールやキャンペーンもたくさんあるので、結局いつ買うのが1番お得なの?って感じになってしまいます。

そこら辺の分かりにくさがデメリットだと言えます。

楽天カードでポイントを賢く貯める方法


  1. 楽天のサービスに加入してできるだけSPUの倍率を上げる
  2. SPUとキャンペーンやセールを組み合わせて楽天市場で買い物する
  3. お店での買い物は楽天ペイの楽天キャッシュ払いにする

楽天のサービスに加入してできるだけSPUの倍率を上げる

まずは、楽天グループのサービスにできるだけ加入して、SPUの倍率を上げます。

おすすめは楽天モバイル楽天ひかりですかね。

どちらも生活に必要なものなので、必ずどこかと契約しなければいけないからです。それだったら楽天にまとめてしまった方がポイントが貯まります。

楽天モバイルユーザーなら楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるので、かなり節約になるのではないでしょうか。


出典:楽天ひかり



楽天モバイルついてはこちらの記事を参考にしてみてください。


あわせて読みたい
楽天モバイルを1年使ってみた感想→特に不満はない、おすすめできる こんにちは、ひびのです。 本日のお悩み 楽天モバイルにしようか迷っている実際のとこ楽天モバイルってどうなの?メリット・デメリットが知りたい こういった疑問に答え...




その他で言うと、楽天市場アプリで買い物するだけで+0.5倍になりますので、パソコンから買うのではなく、スマホアプリから買いましょう。

SPUとキャンペーンやセールを組み合わせて楽天市場で買い物する

  1. 毎月5と0のつく日
  2. お買い物マラソン
  3. 楽天スーパーSALE
  4. 楽天スーパーDEAL


キャンペーンやセールがたくさんあり過ぎて分かりにくいので、基本的にこの4つを覚えておけばいいと思います。

毎月5と0のつく日はポイントが+2倍になるので、お買い物マラソンと組み合わせるのが良いですね。

お買い物マラソンは買い物した店舗数に応じて倍率が上がっていくキャンペーンで、不定期に開催されます。

月に2回行われる時もあって、割と頻繁にある印象です。


楽天市場の「会員情報」→「楽天からのメールマガジンの確認・停止」から、「楽天ビッグイベントニュース」というメールマガジンを登録しておけば、開催時に教えてくれます。



楽天スーパーSALEは年4回開催される大型セールで、お買い物マラソンに値引きがプラスされた大型イベントです。

楽天スーパーDEALは常時開催されていて、ポイント還元率が最大50%になっている商品もあります。

欲しい物があった時は、とりあえず楽天スーパーDEALで検索してみましょう。

普段ドラックストアで買っている日用品を、お買い物マラソンで一通り買っていくだけでも、結構節約になると思います。

もちろん支払いは楽天カードでしましょう。

お店での買い物は楽天ペイの楽天キャッシュ払いにする

コンビニ・スーパー・ドラッグストアで食料品を買う時は、楽天ペイの楽天キャッシュ払いにします。

楽天ペイは楽天のスマホ決済で、楽天キャッシュは楽天の電子マネーです。

楽天カードから楽天キャッシュをチャージすれば、0.5%ポイントが還元されます。支払い時に1%ポイント還元されるので、常時1.5%ポイントが還元される訳です。

詳しくはこちらの記事を読んでみてください。



まとめ:楽天カードは初めてのクレジットカードにおすすめ!



日本では現金払いの習慣が根強く残っており、「クレジットカードに抵抗を感じる」という方がまだまだたくさんいるのが現状だと思います。

実際僕も去年までそうでした。
しかし、サブスクリプションやネットショッピングの支払いの時にとても不便に感じていました。


今は楽天カードと楽天ペイでほとんど現金がいらない生活になり、レジでのお金のやり取りやATMでお金をおろすこともなくなりました。



それだけでも生活がかなり楽になります。

現金払いでは1円もポイントがつきませんが、楽天カードや楽天ペイで支払えばポイントがつきます。

そして、そのポイントは全国のお店や楽天のあらゆるサービスで使うことができます。

楽天カードは審査が厳しくないこともあり、初めてクレジットカードを持つ方におすすめのカードだと思います。

というわけで以上です!



当ブログ使用のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次