こんにちは、ひびのです。
10回以上転職を繰り返して、今もなお生きています。
そんな経験から、「転職を繰り返すと人生終了なのか?」という疑問に答えます。
結論から言うと、自分に合った仕事を探すには、転職を繰り返す必要があります。
詳しく説明していきます。
自分に合った仕事を探すには、転職を繰り返す必要がある
- 仕事はやってみないと分からない
- 自分に合わない仕事は続かない
- 合わない仕事は1日で辞めよ
- 転職を繰り返すことで自分に合う仕事が分かってくる
順番に見ていきます。
仕事はやってみないと分からない
いくら求人情報を見たり、面接や見学をしてみても、実際働いてみないと分からないことばかりです。
- 仕事の内容
- 人間関係
- 残業時間
仕事の内容なんて多岐にわたるので、求人情報に書いてあることだけではまったく判断できません。
やってみたら思った以上に体力的にしんどかったり、やっていくうちに飽きてしまって精神的にしんどかったりすることがよくあります。
人間関係なんてその際たるもので、働いてみたらとんでもない奴がいることもよくあります。
僕の経験上、どの職場にも1人は合わない奴がいます。それだけでかなりのストレスになります。
また、残業時間も働いてみないと分かりません。
その時の忙しさや部署ごとにまったく残業時間が違うからです
残業時間が多いからと言って、「残業時間が少ない部署に移動させてくれ」とはなかなか言えません。
自分に合わない仕事は続かない
僕の経験上、自分に合わない仕事は長く続きません。
仕事をしていない時は焦りもあって、「何でもいいから仕事がしたい」と思います。
しかし、自分に合わない仕事をしていると、必ずどこかで限界が来ます。
我慢して頑張っても良いことはありません。
会社の奴隷になるだけで、それこそ会社の思う壺です。
やがて休日も楽しめなくなり、人生も楽しめなくなります。
合わない仕事は1日で辞めよ
本当にやばい会社は1日働けば判断することができます。
明らかに自分に合わないと思ったら、1日で辞めましょう。1日も1ヶ月も変わりはありません。
下手に長く働いてしまうと、時間を無駄にするだけです。
それならばすぐに辞めて、次に切り替えた方が合理的です。僕は何度も1日で辞めました。
会社に迷惑がかかるなんて1ミリも考えなくて良いです。
試用期間内ならば自由に辞めていいというルールだからです。
ほとんどの会社は3ヶ月間試用期間を設けていると思うので、いくら長くても3ヶ月間で判断しましょう。
転職を繰り返すことで自分に合う仕事が分かってくる
転職をして他の会社で働くと、今まで働いた会社の異常性に気付きます。
働いている時はそれが当たり前だと思っていたことも、実はまったくそんなことはなかったりします。
そして色々なことをやっていくうちに、自分に合う仕事・合わない仕事が分かってきます。
同じ業種でもまったくやり方が違うので、同じ業種内で転職を繰り返すこともアリです。
まとめると、
- 仕事はやってみないと分からない
- 合わない仕事は続かない
- 色々やってみないと自分に合う仕事は分からない
こういう理由から、「自分に合った仕事を探すには、転職を繰り返す必要がある」と思います。
自分の特徴を理解し、自分に合った仕事を探そう

自分に合った仕事を探すって本当に難しいことだと思います。
僕は10回以上転職しましたが、すべてが完璧な仕事はありませんでした。
それでも自分の特徴を理解して、最低限続けられそうな仕事をやっています。
転職するためには、普段から無駄な支出は控えて貯金しておくことが大事です。
可能ならば実家に住むか、実家の近くに住むことをおすすめします。
僕は実家から離れている場所に住んでいるので、転職を繰り返しながらも何とか1人で生きてきました。
こういう生活をしているとなかなか結婚は難しいですが、会社の奴隷のように働くことは避けられています。
合わない仕事のために自分の時間を使うのはもったいないです。
やりたい仕事は見つからなくとも、自分に合った仕事は見つかります。
転職を繰り返しても、人生は終了しません。

コメント