無理な人付き合いはやめた方がいい話【時間とお金の無駄でしかない】

こんにちは、ひびのです。

今回は、人付き合いについてお話ししようと思います。

無理な人付き合いをやめたいんだけど、やめられない・・・どうすえればやめられるんだろう?


かの有名なアドラーも言いました。「人間の悩みは、すべて対人関係の悩みである」と。

対人関係は生きていく上で永遠のテーマですよね。仕事でもプライベートでも避けては通れません。

僕が思うのは、無理な人付き合いをしなければならない環境の中で変化しようと思って頑張っても、それは難しいということです。

環境自体を変えてしまう方が楽ですし、それしかないと思います。

目次

無理な人付き合いはやめた方がいい


無理に人付き合いをしても何もいいことはありません。

自分の貴重な時間とお金を使って行きたくもない飲み会に行ったり、会いたくないもない人と会ったり、そんなの時間とお金の無駄でしかないと思います。

そういう環境って、自分が思っているよりも体はストレスを感じていますからね。帰った時はぐったりです。

直接会わなくても、電話をかけてきて長々とどうでもいい話を何時間も喋ってくる奴とかいませんでした?

まさに無駄な時間の極みです。

職場の人・親戚・家族・友達、そのすべての人たちと人付き合いをしていくことは本当に大変ですよね。

無理な人付き合いをやめられない人の特徴

無理な人付き合いをやめられない人の特徴を1つ挙げるとすれば、「誘われた時に断れないこと」です。

僕もそういうタイプです。人間関係を優先して行きたくもない飲み会に参加したりと、まぁよくある話だと思います。


断れない性格ってなかなか厄介でして、例えば、仕事を頼まれた時に断れないとか、何かお願いをされた時に断れないとか、色々なことを抱え込んでしまいます。



ですので、無理な人付き合いをしている人は、人付き合い以外のことでもストレスを抱えていることが多いんじゃないかと。

無理に付き合いをしなくても、本当に気が合う人とは自然と関係が続いていくものだと思うので、自分の時間とお金、体を守るためにも、無理な人付き合いは絶対にやめた方がいいです。

限られた時間を自分の人生のために有意義に使いましょう。

無理な人付き合いをやめる方法


無理な人付き合いをやめる方法は、「誘われた時に断ること」しかないんですけど、まぁそれができれば苦労はしません。

職場以外の人付き合いならば、全部無視で解決するんですけど、職場だとそうはいかないですよね。

ですので、まずはできるだけ誘われないようにすることが大事です。

  • 職場から遠い場所に住む
  • 職場に車かバイクで通勤する


この2つは、仕事帰りに誘われない方法としては、結構効果的ではないでしょうか。

女性の場合は、断ったら仲間はずれにされるなど、職場いじめに発展する場合があるので厄介ですよね。

それが怖くて、無理して人付き合いをしている人も多いのではないかと。

もうこればっかりは、人付き合いがない職場に転職するしかないと思いますよ。個人作業の仕事ならば、下手したら誰とも会話せずに1日が終わりますからね。

別に仲良くする必要がないわけです。それに、そういう職場はそもそも人付き合いが苦手な人が集まっていますし、すごく雰囲気が悪くて働きにくい印象があるかもしれませんが、そんなこともないですよ。

僕は人付き合いが苦手なので、そういう職場の方が気が楽ですね。


自分の性格を理解した上で、人付き合いが必要な環境で頑張ろうとするのではなく、そんな環境からは逃げればいいんです。



意外と厄介なのが、職場以外の人付き合いではないでしょうか?特に田舎の方は、近所付き合いとか親戚付き合いとか色々ありますよね。

何かあるたびに呼び出されたりとか、マジでうんざりです。なので僕は、遠い場所に住んで全部無視するようにしました。

それぐらいしないと無理だと思いますね。すべての人とうまく付き合っていこうなどと思わないことです。

無理な人付き合いをやめた結果、生きやすくなった


今は無理な人付き合いはすべてやめて、たまに気が合う人と飲みに行くぐらいです。

やっぱり1番大事なことは、自分で自分が楽に生きられる環境を整えていくことですよ。

つくづくそう思いますね。転職するとか、住む場所を変えるとか、ブロックするとか。気を遣って人付き合いをしても疲れるだけで、誰のためにもなりません。

「孤独」と「ひとりでいること」は違う


結構衝撃的だったんですけど、孤独はタバコを毎日15本吸うのと同じくらい体に悪いそう。

ただ重要なことは、孤独とひとりでいることは違うということです。


自分の時間のほとんど(あるいはすべて)をひとりで過ごしても、孤独を感じない場合があるということです。逆に、絶えず人に囲まれていても、常に孤独を感じる場合もあります。「孤独」と「ひとりでいること」の違いを理解すれば、あなたが今どんな状況に置かれていても、もっと生きやすくなるのではないでしょうか。

引用:lifehacker



なるほどですね。
必ず物事には表と裏があるんですけど、僕たちはいつも片方ばかり見て悩みます。

お金持ちにはお金持ちの苦悩がありますし、たくさんの人に囲まれて幸せそうな人にも苦悩がある。

なのに、良い面ばかりを見て羨ましがり、嫉妬し、絶望するばかり。

ひとりでいる時間を孤独と捉えず、いらないものは手放して、存分に自分の時間とお金を、自分の人生のために有意義に使ってほしいなと思います。

というわけで以上です!

当ブログ使用のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次