WordPress初心者でも有料テーマにした方がいい理由を解説!

こんにちは、ひびのです。

  • WordPress初心者なんだけど、有料テーマにした方がいいの?
  • 有料テーマにするとしたら、いつがいい?
  • どうやって有料テーマを選んだらいいか分からない



こういう疑問に答えます。

早速結論から言うと、WordPress初心者でも、遅くとも20記事までには有料テーマにした方がいいです。

有料テーマってお金がかかるし、色々あるのでとても悩みますよね。気持ちはよく分かります。

僕は最初に買った有料テーマが微妙で、他の有料テーマに買い換えた経験があります。

こういう経験を踏まえて、みなさんが同じ失敗をしないようにアドバイスできたらなと思います。


記事の内容
  • WordPress有料テーマにした方がいい理由
  • WordPress有料テーマを購入する時の注意点
  • WordPress有料テーマを選ぶ時のポイント
  • おすすめのWordPress有料テーマ


ひびの

それではいきましょう!


目次

WordPress初心者でも有料テーマにした方がいい理由

WordPress初心者でも有料テーマにした方がいい理由は次の4つです。

  1. 時短になる
  2. カスタマイズが豊富で個性が出せる
  3. 機能が充実している
  4. アフィリエイトができる


順番に解説していきます。

①:時短になる

WordPress初心者が1番やらなくてはいけないことは、勉強することと記事を書くことです。

しかし、僕もそうだったんですけど、WordPress初心者にありがちなのが、デザインにかなり時間を使ってしまうことです。

無料テーマだと自分の思い通りのデザインにしようと思ったら、コードを使わなければならない場合があります。

そうなると、「CSSとは何か?」みたいな所から勉強しなければならず、大量の時間がかかります。

その点有料テーマなら、CSSを一切使わずにカスタマイズすることができ、かなりの時短になります。ブロックエディターの機能も豊富で使い易いので、記事執筆の時間も短縮できます。


さくっとカスタマイズして、記事を書くことに1番時間を使うべきですね。

②:カスタマイズが豊富で個性が出せる

有料テーマはカスタマイズが豊富でできることが多いので、人と違った個性を出すことができます。

どこにでもあるようなブログから、頭一歩だけでいいんで抜け出すことが大事だと思うんですよね。そうすれば自分のブログが好きになれます。


記事を装飾する時も、見出し・ボックス・リストなども色々ありますし、簡単に設置できます。

さらに、ブロックエディターの独自ブロックを使えばかなり印象が変わります。



これは僕が使ってるSWELLの独自ブロックです。こんな感じで色々あります。

こういうのを記事にうまく取り入れていくと、内容は大したことなくてもだいぶそれっぽくなりますよ。

読者を飽きさせないためにも、重要なことだと思います。


あわせて読みたい
ブログをおしゃれにしたい人集合!デザインのコツと参考になるサイトを紹介 こんにちは、ひびのです。 ブログをおしゃれにしたいんだけど、どうしたらいいんだろう?参考になるサイトとかないかなぁ・・・ こんな悩みを解決します。 ブログがおし...

③:機能が充実している

有料テーマは標準装備されている機能が多いので、大量にプラグインを追加する必要がありません。

プラグインの数が多いとサーバーへの負荷が大きくなり、表示速度にも影響を及ぼします。表示速度が遅いと、SEOにとっても悪影響があります。

Googleが、「サイトの表示速度が検索順位を決める重要な要素の1つである」と明言していることは見過ごせません。

それだけ表示速度は重要です。
その対策として、有料テーマには高速化の機能が装備されているものもあります。

④:アフィリエイトができる

有料テーマはアフィリエイト商品として紹介することができます。

購入しなくても紹介できる有料テーマもありますが、僕が使っているSWELLは、購入者限定のクローズド案件となっています。

SWELLを紹介したいなら購入しなくてはならないわけですね。逆に言えば、SWELLを紹介している人はエアプではないということです。


あわせて読みたい
巷で神テーマと評判のSWELLを使ってみた感想【噂は本当だった!】 こんにちは、ひびのです。 有料テーマにしたいんだけど、どれにするか迷ってる。SWELLも気になる。どんなテーマなのか知りたいなぁ・・・ こういう悩みにお答えします。...


遅くとも20記事までに変えないとリライトが地獄です

WordPress初心者でも有料テーマにした方がいいということは、何となく分かったと思います。

しかし、問題は「いつ変えるべきなのか?」という点ですよね。これについても経験上はっきりと答えることができます。

まず、10記事までは無料テーマでいきましょう。
右も左も分からない初心者が、いきなり有料テーマを買うことはまったくおすすめしません。

テーマごとの違いが理解できないと思いますし、そのテーマの何が優れているのか、自分にとってどのテーマが合っているのかがさっぱり分からないと思います。

その状態で1万〜2万円する有料テーマを買っても失敗する確率が高いです。

10記事ぐらい書くと、WordPressで記事を書くことにも慣れてくると思います。そこから15記事ぐらいの間か、遅くとも20記事までには有料テーマに変えた方がいいです。


それ以上遅くなると、記事のリライトがめちゃくちゃ大変になってきます。

ですので、20記事以上書いてる人はすぐにでも有料テーマへの移行を検討しましょう。

もし無料テーマのCocoonを使っている人がいたら、こちらの記事を参考にしてみてください。移行する時の手順や注意点を解説してます。


あわせて読みたい
CocoonからSWELLに移行する手順を解説【初めてでも大丈夫です!】 こんにちは、ひびのです。 本日のお悩み CocoonからSWELLに移行したいんだけど、やり方が分からないテーマの移行手順や移行時の注意点が知りたいテーマ移行後にやること...


初心者がWordPress有料テーマを購入する時の注意点

初心者がWordPress有料テーマを購入する時の注意点を紹介していきます。

僕が失敗した経験から、気を付けるべきは次の2点です。

  1. 値段だけで決めるのは絶対にNG
  2. 慎重に選ぶ


絶対やっちゃいけないのが、値段だけで決めてしまうことです。

僕が最初に買った有料テーマは、スワローというテーマでした。

買った理由は1番安かったからです。有料テーマの比較表とか見てもよく分からなかったので、深く考えもせず決めました。

最初は良かったんですけど、段々と機能に物足りなさを感じたり、カスタマイズのやりにくさを感じたりするようになりました。

その結果、また別の有料テーマを買わなければならなくなり、お金と時間を失いました。

この経験から、みなさんには僕のような失敗をしないように、くれぐれも慎重に選んで頂きたいなと思います。

初心者がWordPress有料テーマを選ぶ時のポイント

注意点を踏まえた上で、実際有料テーマを選ぶ時は次の3つのポイントをチェックしておくべきです。

  1. ブロックエディターに完全対応しているか
  2. カスタマイズしやすいかどうか
  3. テーマの移行は簡単か

①:ブロックエディターに完全対応しているか

従来のクラシックエディターは今後廃止される可能性もあるので、ブロックエディターに完全対応している有料テーマを選びましょう。

有料テーマの中にはブロックエディターに対応はしているものの、一部機能は有料プラグインを使わなければならなかったり、クラシックエディターでなければ使えないことがあります。


お金と手間を考えても、ブロックエディターに完全対応しているかどうかは、選ぶ上で非常に重要な要素だと言えます。

②:カスタマイズしやすいかどうか

その有料テーマがカスタマイズしやすいかどうかは、「コードを使わなければならないかどうか」で判断できます。

カスタマイズにコードが必要になると、一気にややこしくなります。

特に、僕みたいなプログラミングの知識がまったくない人間からすると、絶対に避けたいです。

「テーマ名+カスタマイズ」で色々検索してみて、カスタマイズの際にコードを使っているか調べましょう。

ちなみに僕のブログのトップページは、一切コードを入力することなく作っています。こちらの記事にやり方を書いています。


あわせて読みたい
SWELLでサイト型トップページを作る方法【個性を出して差をつけろ!】 こんにちは、ひびのです。 SWELLで簡単にサイト型のトップページが作れるらしいけど、やり方が分からない初心者でも本当に簡単にできるの? こういう疑問に答えます。Wo...

③:テーマの移行は簡単か

WordPressテーマを変える時はかなり労力がいります。

使い勝手がまったく変わるので、今までのように問題なく使えるかどうか不安ですし、トラブルが起こらない可能性もゼロではありません。

特に、たくさん記事を書いている人は移行後のリライトが大変になるので、できるだけ負担を軽くしたいところです。

そういう人は、テーマ移行の際に乗り換えサポートプラグインを使うことで、移行後の装飾の崩れを最小限にとどめることができます。

検討している有料テーマに、乗り換えサポートプラグインがあるかどうかチェックしておきましょう。

初心者におすすめのWordPress有料テーマは、実は2択です

ここまであーだこーだ書いてきましたが、結論、初心者におすすめのWordPress有料テーマは実は2択です。

SWELLAFFINGER6です。

みなさんも色々調べてみたと思うんですけど、この2つのテーマがよくおすすめされていると思います。

SWELLとAFFINGER6は、メジャーリーグで例えるならワールドシリーズみたいな感じです。

ひびの

例えが分かり辛かったらごめんなさい!


とにかくこの2つのテーマが断トツの人気で、どっちかを買っておけば間違いないと思いますね。

比較記事を書いたので、参考にしてみてください。


あわせて読みたい
SWELLとAFFINGER6の違いは?結局どっちがいいわけ?教えて! こんにちは、ひびのです。 有料テーマにしようと思って調べたら、どうやらSWELLとAFFINGER6がおすすめらしい。でもどっちにしようか迷ってる。結局どっちがいいの? Twi...


まとめ:WordPress有料テーマで、脱初心者を目指そう

今回は、「初心者でもWordPress有料テーマにした方がいいのか?」というテーマで書きました。

改めて、WordPress初心者でも有料テーマにした方がいい理由をまとめます。


  1. 時短になる
  2. カスタマイズが豊富で個性が出せる
  3. 機能が充実している
  4. アフィリエイトができる



移行後のリライトを考えても早めに越したことはないですが、焦って決めたり何となく決めたりはしないようにしましょう。

安くはない買い物なので、僕のように後悔しないためにも慎重に選んでください。

というわけで以上です!

当ブログ使用のWordPressテーマ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次